アクセスポイント設置~その2~
2018年3月26日 未分類
こんにちは。ウメダです。 マンション4棟全室にアクセスポイントの設置の2棟目の工事を行いました。 2棟目は4階建ての計16部屋です。 今回はすでに各部屋へLANケーブルが配線してあったので主に機器の取付となります。 まずは既存ボックスに終端装置やルーターをを設置します。 取付中 (以前使用されていたスイッチは撤去しました。) 取付後 ルーターとPoEスイッチです。 今回は同時にインターネット回線の工事も行います。 回線はMEGAEGGビジネス光ネットです。 続けて各部屋にWAPS-1266を設置します。 設置後に各部屋の動作確認をします。 部屋の外から電波の強度と回線速度をチェックします。 玄関前でも強度は問題無さそうです。回線速度も実用には問題無さそうな結果です。 今回は部屋数が多かったですが大きなトラブルも無く、丸1日の工事で完了しました。 ひとまず一安心です。
アクセスポイント設置~その1~
2018年3月23日 未分類
こんにちは。ウメダです。 マンション4棟全室にアクセスポイントの設置の1棟目の工事を行いました。 1棟目は2階建ての計6部屋です。 インターネットは光回線1本を全部屋で利用できるよう新規でLAN配線を行います。 まずは外壁に終端装置やルーターを収容するためのボックスを設置します。 取付中 取付後 ここから各部屋へLANケーブルを敷設してアクセスポイントを設置していきます。 既存の配管を利用して室内へ配線して アクセスポイントを設置します。 セキュリティカバーがあるのでLANケーブルを抜いたりスイッチを押したりはできません。 また、PoEでの運用なので電源はLANケーブルからの供給となるのでコンセントの位置等を気にせず 好きなところに壁掛けで設置ができます。 ほぼ1日かけて無事工事完了しました。 が、インターネット回線は後日になるのでご利用いただけるのはもう少し先になりました。
希望ナンバープレート
2018年3月17日 未分類
こんにちはタカダです。 先日、車検に伴い会社の車両の入替えがありました。 新しい車両を登録するときに、ディラーの担当者から希望ナンバーはありますか? 今月は決算で無料ですと言われ今まで一度もリクエストした事がなかったのでお願いしました。 普段ナンバーはほとんど気にした事がなかったので、少し考えてわが社の業務に関係ある番号 にしようと思いこの番号にしました。 この番号の意味わかりますかね?同業者さんならわかると思いますけど・・・・・
アクセスポイント設置~準備~
2018年2月16日 未分類
こんにちは。ウメダです。 マンション4棟全室にアクセスポイントの設置のご相談をいただきました。 マンションと言っても外国人向けの寮となっており1室に6~10名の方が入居されています。Wi-Fiを使用する機器はPCやスマホ、ゲーム機器等を想定すると一般的なアクセスポイントでは機能的にも不安があります。また、アクセスポイントの台数もかなりの数になるので電波干渉も考慮しなければなりません。さらに、アクセスポイント等のネットワーク機器はオーナー様の管理となるのでハード的なセキュリティ面にも工夫が必要となります。 かなり厳しい条件の中見つけたアクセスポイントがWAPS-1266です。 こちらの機種は ・小型+セキュリティカバー ・干渉電波自動回避機能 ・最大64台同時接続 ・PoE対応 と必要条件とマッチングする部分が多く価格もてごろです。 これを基準にルーター等の機器選定やLANケーブルの敷設経路の設計と準備を進めていきます。
超短焦点プロジェクター
2018年1月31日 未分類
こんにちは。ウメダです。 会議室に超短焦点プロジェクターの取付をさせていただきました。 画像は施工中のものです。 この距離で80インチの投影ができました!! 白い面に投影してPC画面を表示したり、ホワイトボードモードで壁面に書き込みをされるそうです。 一般的なプロジェクター壁の前に立ったりすると影になって見えなくなったりしますが超短焦点だとその心配が不要になるので使いやすそうですね。
屋外監視カメラ【産廃置場】
2018年1月24日 未分類
こんにちはウメダです。 今年1番の寒さの中、屋外カメラを設置しました。 最近特に無断でのゴミ投棄が増えたので監視と抑制の目的で監視カメラ設置のご依頼をいただきました。 ご要望 ・誰が投棄しているか ・夜間を含め長期録画をしたい 監視したいエリアも大きくなかったので赤外線搭載カメラ1台と2TBの録画装置をご提案しました。 高画質で録画をしても約20日間の録画ができます。 ■施工前 ■施工後 ■施工前 ■施工後 ■施工後 最近の監視カメラは画素数も高く映像がとても綺麗ですね。 お客様にも満足いただけました。
太陽光発電所インターネット接続
2018年1月15日 未分類
こんにちはタカダです。 太陽光発電所のインターネット接続作業行ってきました。 近畿地方のオーナー様が広島県で運用されている太陽光発電所のリアルタイムの発電状況や稼働状況をインターネット経由で見たいとのご要望でしたが現地に光回線もADSL回線も提供不可との事でしたのでdocomoのLTE回線を利用してインターネット接続する事になりました。 現地発電所のキュービクル内にあるコントローラと電柱に設置したボックス内のルーターをLAN接続し、外部からのアクセスが出来るように設定しました。 インターネット接続は問題ないのですが、初めて設定するコントローラだったので少し心配でした(万が一コントローラが止まると最悪、発電が止まるので)何とかなりました。 現地の電波状況も十分で速度も2Mbps程度出てたので外部から問題なく接続できます。
話題のスマートスピーカーGoole Home
2017年12月2日 未分類
こんにちはマスベです。 Goole Home Mini & Chromecast2 入荷しました 2017年流行語大賞にもノミネートされたスマートスピーカー。 すでに海外では販売されていましたが、2017年日本でも発売されました。 最近の新商品の中でも、ワクワクを体験できる新しさが溢れています わたしは、このスマートスピーカーは子育て世代にこそマストアイテムになるのではと考えております。
簡単に設置できるネットワークカメラ
2016年2月15日 未分類
こんにちはタカダです。今回はネットワークカメラと通信機器を一つのボックスにまとめて、電源コンセントに差せば簡単にインターネット経由でカメラ画像が閲覧できるようにワンパッケージにしました。 インターネット回線はdocomoのLTE回線、ルーターはYAMAHA NVR500にUSBタイプの通信カードを接続。 LEDのセンサーライトも取り付ければ人感センサーが反応し暗闇でも20m程度の範囲の画像を記録できます。 OWL君と名づけて販売・レンタルを行う事にしました。